音のソムリエ

アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~

身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。

2006年11月02日
「自分の名前に反応する脳」

今週からバレーボールの世界選手権が日本で開催されました。日本ではバレーボールはすごい人気であり、開幕戦ということも相まって、日本へ …

2006年10月26日
「音楽を奏でる道路」

10月13日の(白)さんのブログ「音楽を奏でる電車」を読んで思い出したことがあります。 その前に、電車って心地よいですよね。「ガタ …

2006年10月19日
「売れる音楽には視覚・聴覚・触覚が含まれている」

先日参加した勉強会で「売れる音楽には視覚・聴覚・触覚が含まれている」という内容がありました。 ”音楽”に視覚や触覚が含まれていると …

2006年10月13日
「時計の音」

カチコチ カチコチ・・・夜中に時計の音が耳について眠れなくなってしまう。私はあまり経験がないのですが、そんな悩みを持っている人は少 …

2006年09月28日
「音楽を奏でる電車」

先週末に久しぶりに私鉄に乗る機会がありました。ホームから電車に乗り、さあ発車と手すりを掴んで電車が走り出すのを待ちました。電車が動 …

2006年09月21日
「虫の声」

いつの間にか朝夕は涼しくなり、日が暮れれば秋の虫の音が聞こえてくるようになりました。日本には、秋の虫の音を楽しむという風流な文化が …

2006年09月15日
「イルカの声」

先日、久しぶりに水族館へ遊びに行き、イルカのショーを見る機会がありました。イルカ達の華麗な演技を見ていると童心に帰ってワクワクして …

2006年09月07日
「突然の雷、その距離は?」

夏と言えば突然の夕立に遭うことがあります。 夕立は夏の強い日差しによって午前中から昼間にかけて地上の空気が上昇し、上昇した空気は上 …

2006年09月01日
「夏の定番な音(セミの鳴き声)」

先日、秋田に行く機会がありました。8月もお盆を過ぎた後でしたが、まだまだそれなりに暑く、最高気温も30℃を超えて、秋田も暑いんだな …

2006年08月29日
「お勉強」

最近、クラシック調のWatermelon man(ハービー・ハンコック)がひたすら流れている素敵な職場に出会った私です。こんなアレ …