音のソムリエ

アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~

身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。

2007年01月25日
「雑踏」

「ふるさとの 訛なつかし 停車場の ひとごみのなかに そを聞きにゆく」とは石川啄木が詠んだ歌。雑踏の中で聞こえてくる音にも、郷愁や …

2007年01月19日
「通る声」

人間には「通る声」の人と「通らない声」の人がいます。声の通る人は、踏ん張って大きな声を出さなくてもよく聴こえる声をだします。これは …

2007年01月14日
「サイパンで音体験」

お正月にサイパンに行ってきました。二日目の夜にお祭りがあって街にずらりと並んだ屋台では地元の食べ物を売っていて、観光客と地元の人々 …

2006年12月22日
「ウェルニッケ失語の言語リハビリ~聞き取り訓練」

失語症とは脳出血や脳梗塞、頭部外傷などによる大脳の損傷によって、言語中枢が障害を受けて起こる言葉の障害です。失語症になると言葉の理 …

2006年12月14日
「ホワイトアウト」

よ~やく、スノーボードシーズンがやってきましたね!ゲレンデにはあまり雪は積もっていないようですが、年末にはドカ雪が降ることでしょう …

2006年12月10日
「待ち合わせと携帯電話」

この時期になると思い出すのが、東海道新幹線のテレビCM「クリスマスエクスプレス」。遠距離恋愛の恋人同士が新幹線でクリスマスに会うス …

2006年12月01日
「音と声の大きさ」

音の大きさとは空気の振動のエネルギーの大きさのことです。大きい音は、エネルギーが大きい音、小さい音はエネルギーが小さい音。どんなに …

2006年11月24日
「秋を感じる音」

めっきり秋です。 朝晩は急に冷え込み、コートが必要な時期になってきました。 私などは「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」で食欲で秋を感じ …

2006年11月16日
「声が印象的なテレビCM」

テレビを見ていると、いやでも目に飛び込んでくるCM。真剣に番組を楽しんでいる人には邪魔なものでしょうが、私は結構このCMが好きなの …

2006年11月09日
「ヘッドホンで聴く音楽」

「ズンズン」「シャカシャカシャカ」(17秒) 朝の電車通勤時、一番腹立つのがこんな音が聴こえるとき!! 3人以上先の座席に座ってい …