音のソムリエ
アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~
身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。
2015年02月03日
畳語
最近、巷の会話で「過去形の質問=~でよろしかったでしょうか?」とともに、特に気になる言葉がある。それは「ほぼほぼ」。意味は勿論理解 …
2015年01月24日
冬の音
新年を迎え、3週間経ちました。関東は寒い日もあり寒さが緩む日もありますが、寒い時期がまだ2ヵ月ほど続くと思うと、いやになります。昨 …
2015年01月08日
箱根駅伝テーマソング
お正月恒例の箱根駅伝が行われました。 毎年、楽しみに見ていて、テーマソングが気になったので、調べてみました。 久石譲「Runner …
2014年12月25日
記憶と音楽
今年も早いもので残りわずかとなりました。 この時期、お正月のものとクリスマスのものが一緒に販売されることに違和感をつい覚えてしまう …
2014年12月10日
燃料電池車
11月18日、トヨタ自動車が世界にさきがけ、燃料電池車「MIRAI」の一般発売を発表しました。 つい先ごろまで、1台作るのに1億円 …
2014年11月28日
映像に合わせた翻訳
2014年も残すところ1か月となり、先日新語・流行語大賞の候補が発表されました。 「ありのままで」「レリゴー」が大賞を取るかどうか …
2014年11月12日
音の届け方
近年、iPhoneなどのスマートフォンの普及も相まって、老若男女に関わらず電車内や街中等、至る所で音楽を聴くという行為がより身近に …
2014年10月24日
オルゴール
都内散策をしていたら、スイスのREUGEオルゴールに出会いました。中でも、パッヘルベルの『カノン』72弁のオルゴールは、1/fゆら …
2014年10月20日
低い音の力
高い音と低い音、物理的には周波数が違うだけですが、人間が聞くときにはそれぞれ特徴があります。 ある音が他の音を邪魔して聞こえにくく …
2014年10月07日
ウヰスキー
先日からNHKで、ニッカウヰスキーの創業者夫妻をモデルにした朝の連続ドラマが始まりました。 この歴史的仮名遣いの「ヰ」の字を見て、 …