音のソムリエ

アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~

身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。

2005年10月02日
パラ言語

以下の2つの声を聴いてみてください。 1.「ありがとうございました。」 2.「ありがとうございました。」 文字で書けば同じ文であっ …

2005年09月26日
関西弁と関東弁

あるスーパーでの一幕。「カッター、どこに置いてますか?」と、店員さんに尋ねたら、ご親切に「文房具コーナー」に案内してくれました。「 …

2005年09月19日
最近の東京アクセント

最近、若者の話す言葉が理解できない、というような話を良く聞きます。話す言葉だけではなくて、近頃はブログやメールなどで「読み書きする …

2005年09月18日
方言・標準語・共通語

「ことば」は通信でいうプロトコル(通信規約)です。元来、各部族内で自然発生的に発生した話しことばのプロトコルが、部族と部族の間で共 …

2005年09月08日
日本語のアクセント

アクセントという言葉はご存知だと思います。ファッションやデザインの世界では、ある部分を強調したり目立たせたりすることですね。 日本 …

2005年09月01日
モーラと音節

暑い夏もそろそろ終わり。9月はすこし音声のことを勉強しましょう。 物質を細かく砕いていくと分子とか原子というものになるのはご存知か …

2005年08月26日
韻律と語音

私たちはコミュニケーション手段として、「音声」を毎日使っています。「音声」は「韻律(いんりつ)」と「語音(ごおん)」という2大要素 …

2005年08月22日
音で気温を測る

暑い夏の話題が続きましたが、今日は、音で気温を測るお話です。 理科で次のような式を習ったのを覚えていますか?   v = 0.6 …

2005年08月19日
夏の音(3)

夏の甲子園(全国高校野球)が始まり、はやベスト4が出揃いました。毎日、熱戦を繰り広げる甲子園球場は、古くから高校球児あこがれの夢の …

2005年08月12日
夏の音(2)

蝉(せみ)の鳴き声が聞こえると夏であることを実感します。去年はニューヨークの蝉の大発生が話題になりましたが、そのうるささは隣の人と …