音のソムリエ

アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~

身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。

2014年01月17日
厳しい寒さ

先日、横浜に降雪予報が出ていましたが結局降りませんでした。 私だけかもしれませんが、雪国の方には申し訳ないですが、大人になってもな …

2014年01月10日
不快な音

一般的に嫌な音を聞くと、生理的に不快な感覚が生じると思われます。もちろん、人によって音の好き嫌いがあるので、その音が不快と感じるか …

2013年12月13日
言葉から受け取れる情報量は人によって違う

「方言」に関する話題は定番と言えるかと思います。 初めて話す人との話題にも使えますし、昔から変わらず今でもテレビやネットなどで盛り …

2013年12月05日
紙鉄砲で体育

先日、息子が紙鉄砲を作って遊んでいました。 紙鉄砲には折り紙で作って振ると音が出るものと、竹筒などに紙を詰めて空気圧で押し出すもの …

2013年11月28日
メニューの話

先日、和製英語の話を聞きました。日本人は「メニュー」という言葉の使い方を間違えていて、本来は「選択肢を表示するためのもの」なのに、 …

2013年11月22日
出場国決定!ブラジルの言葉を身につけよう

来年のブラジルW杯の出場国が、いよいよすべて決定しました。12月には組合せ抽選が実施され、本番に向けた盛り上がりは高まるばかりです …

2013年11月21日
歓声とため息

11月3日に、プロ野球の楽天が創立9年目にして日本シリーズ初優勝を成し遂げ、東北中、日本中が歓声に包まれました。 歓声は応援されて …

2013年11月01日
海釣りデビュー

最近、友人を誘って海釣りデビューを果たしました。昔からブラックバスという淡水魚の釣りは何度か経験しておりましたが、海釣りの経験は記 …

2013年10月24日
日本の四季の音

今年の夏は暑かった。 自分は田舎出身ということもあり、季節の移り変わりは音からも感じています。 初夏から盛夏、晩夏に移っていくにつ …

2013年10月18日
クジラの谷

むかしむかし、エジプトがまだテチス海という海の底にあったころの話です。かつてその海の入り江に、クジラの祖先である、四肢を持つ原始ク …