音のソムリエ

アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~

身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。

2007年11月23日
「運動会」

先月は運動会が開催されたところが多かったのではないでしょうか。この「運動会」が、実は日本オリジナルのイベントであることを最近知りま …

2007年11月15日
「無限音階」

心理学で錯覚というと例えば「ルビンの杯」なんかのように(白色を中心に見ると杯に見えて、黒色を中心に見ると2人が顔をつき合わせている …

2007年11月09日
「ロードノイズ」

車を運転しているとタイヤが路面と接触しロードノイズが聞こえてきます。この音を心地よいと思うか嫌な音と感じるかは人によりさまざまです …

2007年10月31日
「学校に響き渡る ~始まりと終わりを告げる音~」

今日は「学校」にゆかりのある音の歴史について書きたいと思います。「歴史なんてつまらないなぁ~」と思う人もいると思いますが、学生の頃 …

2007年10月22日
「Speech Factory」

今回は、少々手前味噌となってしまいますが、是非5ヵ国語音声合成・翻訳サービス「Speech Factory」を紹介をさせて下さい。 …

2007年10月13日
「モスキート音」

人間の聴覚では、20Hzから20000Hzくらいまでの音を聴き取ることができます。上限の周波数は年齢とともに低下してくるようです。 …

2007年10月05日
「子供のイントネーション」

最近になってですが、ようやく気づいたことがあります。自分の子供のイントネーションについてです。 「せんせい」と発音するときに、最初 …

2007年09月28日
「秋の気配 コオロギたちの大合唱」

まだまだ、暑い日が続いていますが、もう秋はそこまでやってきているのだな。と感じることがあります。いつの間にか蝉の鳴き声は消え、日暮 …

2007年09月21日
「庭で楽しむ音 その2」

このブログの「庭で楽しむ音」の記事の中で、水琴窟が現代風にアレンジされているという話をちらっと書きました。元々あったはずの手水鉢は …

2007年09月14日
「言葉の表現の違い」

言葉の表現は人によって異なりますが、地域によっても、国によっても当然違うものです。逆にまったく違う文化圏で、自分がいつも使う表現と …