音のソムリエ
アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~
身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。
2008年02月08日
「静かな雪の朝」
今年は、東京で雪が多いです。これはラニーニャ現象に関係しているとか。結局は、地球温暖化が原因ということなんでしょうか。 さて、朝起 …
2008年02月01日
「失語症リハビリ訓練により機能代償する場所はどこか」
慈恵医大で研究開発された全体構造法(JIST法)言語臨床理論をベースにした失語症リハビリ支援システム「花鼓」を使いリハビリ訓練した …
2008年01月23日
「象の耳」
秋さん、渉さん、土さんに続き、私も非可聴音の話題を。 先日、テレビで「象の耳が良い」という話題のものを観ました。確かに「耳がダンボ …
2008年01月18日
「かるた名人の耳」
今年のお正月、百人一首を楽しんだ方はいらっしゃいますか? 小さい頃は百人一首で遊ぶのが好きだったのですが(といっても「坊主めくり」 …
2008年01月11日
「身近な超音波商品」
昔からウチの近所は、野良ネコが多く、見なかった日はないくらいです。ネコには縄張りがあるそうですが、我が家の庭も彼らの縄張りらしく、 …
2007年12月26日
「モテ声」
いい声の持ち主って羨ましいと思いませんか。例えば、囁くように語り掛ける森○レ○さんの声は、実に心地よい声です。 人は異性に自分にな …
2007年12月21日
「世界でたった一つの音」
年末に近づくと、何となく街中は騒々しくなりますが私は昔からこのクリスマス前から大晦日にかけての期間が一年で一番好きな季節です。 地 …
2007年12月17日
「罪な超音波」
昔、超音波の研究をしていた。超音波というのは人間の耳に聞こえないような、20kHz以上の高周波の音のこと。 音というのは空気の波で …
2007年12月10日
「可聴周波数」
秋も過ぎてふと思うと、今年はあまりスズムシの音色を聞かなかったような気がします。今年は少なかったのか、あまり落ち着いて耳を傾ける時 …
2007年12月04日
「鋏の音」
その床屋は、20年以上になる古くからの付き合いでお互い気心が知れているため、「長め」とか「短め」とかいうだけで、1時間後には、まぁ …