音のソムリエ
アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~
身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。
2007年06月21日
「水の音」
水の音と思い浮かべると,やはり松尾芭蕉の「古池や蛙飛び込む水の音」ですかね。様々な水の音がありますが雨音,川のせせらぎ,波音。同じ …
2007年06月13日
「ノイズキャンセリング・ヘッドホン」
通勤途中に、iPodで英会話の教材やオーディオセミナーを聴くのを日課にしているのですが、電車の中だと言葉を聴き取りにくくて困ってい …
2007年06月08日
「カタカナ語」
先日のサッカー日本代表の試合が行われた埼玉スタジアムは青一色に統一されたスタンドとサポータの声の力で相手チームを威圧してましたね。 …
2007年06月01日
「うぐいす」
毎年春になると、我が家にはうぐいすがやってきます。早春から、5月も終わろうとしている今もまだ、縁側の向こうに添水の溜まった水を求め …
2007年05月23日
「好みのイヤホンは?」
いつも通勤時にはiPodで音楽を聴きながら通勤しています。iPod購入後の数週間は標準のイヤホンですごしていましたが、それでは物足 …
2007年05月17日
「エギゾーストノートへのノスタルジア」
ガキの頃は、走ってきた車の種類を、音だけで当てられるような、牧歌的な時代だった。 まだそんなに車は多くなかったので、騒音規制もゆる …
2007年05月11日
「地層を伝える音」
『人がいないのに足音が聞こえたり、 いろんなケモノがでてくるかもしれないから気をつけてね。』 ロープ一本でどこでも降りていくといわ …
2007年04月28日
「リマスタリング」
昔発売されたレコードがCD化されることがよくあります。人気歌手などは、同じアルバムでも違うCDとして何度か発売されたりしますが、そ …
2007年04月23日
「ホームシアター」
ホームシアターのセット(5.1chに対応したアンプとスピーカ5個、サブウーハ)が自宅にあり、5.1ch用映画のときは、スピーカを5 …
2007年04月11日
「マスキング効果」
目覚まし時計にもたくさんの種類がありますが、以前使用していたものは「チッ、チッ、チッ」と秒針の音がするものでした。この音も普段あま …