音のソムリエ
アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~
身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。
2011年06月06日
蛙の大合唱
先日、実家の田植えを手伝いに行ってきました。もうかれこれ25年以上手伝っていなかったので、とても久し振りでした。昔もそうでしたが田 …
2011年06月01日
音と“その気”
iPhoneを持つようになって、ようやく街中や電車の中で音楽を聞くようになりました。というのも、今までポータブル・オーディオ・プレ …
2011年05月20日
オンド・マルトノ
みなさん、オンド・マルトノとは一体何か、ご存知だろうか?オンド・マルトノとは、1928年にフランス人チェリストで電気技師でもあった …
2011年05月10日
水中の音
みなさんゴールデンウィークはどのように過ごされたでしょうか?私は毎年この時期に伊豆大島へダイビングをしに行くのですが、今年は地震の …
2011年03月29日
「さくら」
2011年3月12日に九州新幹線(鹿児島ルート)博多~新八代間が開業しました。既に開業している鹿児島中央~新八代間と合わせると博多 …
2011年03月10日
「しゃべる地球儀」
先日、しゃべる地球儀を買っている場面をテレビで見ました。 ペンでタッチすると、都市、人口、通貨、面積、言語などを知ることができ、2 …
2011年03月04日
新信号機
先日、高齢化社会に向けた新信号機の話題がニュースになりました。 これまでは成人の歩く速さ(1秒間に1メートル)を基準に信号の変わる …
2011年02月28日
「超音波で視る」を観る
先日、久しぶりに水族館に行き、シロイルカのショーを観てきました。 目隠しをしたシロイルカに、係員が超音波発生装置を使って様々な細か …
2011年02月15日
「色聴」
色聴という言葉をご存知でしょうか? 色聴は「音を聞くと、色が見える」という現象です。 ロシアの作曲家スクリャービンの例が有名で、ハ …
2011年02月02日
「音サッカー(ブラインドサッカー)」
アジアカップは観ましたか? 私は手に汗握りながら、全試合観ました。 昔の日本代表は先制されると負けることが多かったように思いますが …