水中の音

みなさんゴールデンウィークはどのように過ごされたでしょうか?
私は毎年この時期に伊豆大島へダイビングをしに行くのですが、今年は地震の影響もあり家でのんびりと過ごしました。
夏には安心して海へ行けるようになると良いですね。

ところで水の中って静かなイメージがありませんか?実は意外といろいろな音が聞こえるんです。
「ブクブク」という波の音や「シューシュー」と自分の呼吸する音、「カリカリ」と魚がものを食べる音や「カチカチ」という甲殻類の活動音まで聞こえてきます。
そしてダイビング経験のある方は一度は不安になったことがあるのではないでしょうか?ボートの音…
「ドドドドド」や「バリバリバリ」など結構びっくりする音が聞こえます。

水中では音の伝達速度が空気中の約4倍になると言われています。
人間は両耳に伝わる音の時間差で音の方向を判断しますが、水中では両耳へ伝わる音の時間差が小さくなるために方向が非常に判りにくくなります。
そのため遠くを走るボートがまるで頭の上を走っているように錯覚したり、小さな生物たちの活動音まで聞こえたりします。

また、音と同様に「波(波動)」の特性をもつ光ですが、こちらは水中では弱くなってしまいます。
水は赤い光を吸収してしまう性質があり、深く潜るごとに赤・オレンジ・黄色・緑の順に色褪せていき、青一色の世界になっていきます。
海底地図の作成や魚群探知機などの海底探査には音の反射が用いられますが、海の中では光よりも音が主役なんですね。

伊豆の海というと地味なイメージかもしれませんが、音や色に着目して潜ってみるのもおもしろいものです。

(中)