音のソムリエ

アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~

身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。

2006年01月27日
心地よい音

高校時代、学校の敷地から外に面した窓側の後ろの方の席であったので、興味のない授業の時は、外を眺めているか、机に伏せて目を閉じておと …

2006年01月13日
ものを言う廊下~うぐいすばり~

修学旅行などで京都を訪れたことのある方は多いと思いますが、二条城や知恩院の廊下に共通するものと言われて何だか分かりますか?実はどち …

2006年01月05日
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。<自然韻律合成> 子供声 女性声 本年もアニモのブログ「音のソムリエ」をよろしくお願いいたします。 …

2005年12月29日
声を「見る」、「触る」

みなさんは声を見たことはありますか? また触ったことはありますか?声を見ると言っても最近流行の科学マジックとまでは行きませんが、皆 …

2005年12月14日
思い出の音

いろんな会社に打合せに出かけるのですが、稀にオフィス内には音楽が流れていたりします。 ついついその音楽に対する話題になったり、それ …

2005年12月09日
音の持つ「感性」

テレビ等で、自分が今まで実際に聴いた事が無い音声が流れると、「本当にこんな音が鳴るのか?」と思うことがしばしばあります。例えば、墓 …

2005年12月07日
クラシック♪

何をやってもうまくいかない時ってありますよね?気分を変えて外に出てみれば、夕立にあったりと・・・(^^; 特に仕事で行き詰ると、す …

2005年12月02日
体を使うとことばが出やすい

赤ちゃんは体を使ってしゃべりだすと言われております。ことばを獲得すると体を使わなくとも、しゃべれます。 母音の「あ」は、両手・両腕 …

2005年11月29日
音楽と動きの融合「リトミック」

「リトミック」はスイスの作曲家によって提唱された音楽と動きを融合した音楽教育の考え方です。身体で音を感じて心と体の調和を促す目的も …

2005年11月25日
ドラマと音楽

テレビッ子の私は、最近韓流ドラマにはまっています。何故なら俳優も素敵ですが、ドラマで流れる音楽がとてもいいと思うのです。 冬のソナ …