音のソムリエ
アニモ社員ブログ ~音・音声・ことば あれこれ~
身近なことでありながら意外と知らない「音」や「声」、「ことば」にまつわるブログです。
2006年06月11日
「2006FIFA W杯ドイツ大会」が開幕! 審判の顔に・・・
サッカーW杯ドイツ大会が開幕しました。初戦のドイツ対コスタリカ戦は、開催国ドイツの開幕試合とあって、さすがにスタンドは大歓声の大フ …
2006年06月02日
「歌の力」
2006年ドイツワールドカップがあと6日で開催されます。 ワールドカップの楽しさは世界各国のサッカーを目にすることができることでも …
2006年05月26日
「音風景」
日本の音風景100選が、環境庁によって集められていることをご存知でしょうか? 「残したい日本の音風景100選」 に全国各地の音風景 …
2006年05月22日
「旅の楽しみ ~ことば~」
GWを利用して香港に行ってきました。 街並みは、ごちゃごちゃといろんなお店が入り混じり昔の日本に近い感じ。日本語を話せる方が多く、 …
2006年05月12日
「ささやきの壁(回音壁)」
近くの人にささやいているつもりが、音の反射の影響で遠く離れた人にも聞こえてしまうという「回音壁」という大きな壁が北京市内の天壇公園 …
2006年05月09日
「自然のいい音」
海や山へとアクティブに動くという生活スタイルではありませんが、友達に誘われて、何故かGWに逗子海岸に行ってきました。 まず、逗子の …
2006年05月07日
「鳴き竜」
向かいあった2つの壁の間で、パンと手をたたくと、ブルブルと震えたような独特の響きが起こります。これをフラッターエコーといいます。 …
2006年05月03日
「仮想現実音(バーチャル・リアリティー・サウンド)」
かつてまだ映画という物が珍しかった頃、機関車や車がこちらに向かって走ってくるシーンで、観客がパニック状態になり逃げ出してしまったと …
2006年04月21日
「音の方向」
先日、家の中で携帯電話を紛失しました。携帯に電話をかけて、着信音で探せばすぐに分かるだろうと思っていたのですが、これが意外と分から …
2006年04月14日
「蛍の光」
春を感じたくて桜を求め、桜を見ると日本に生まれ育ってよかったなどと感じることの多い季節です。春は出会いと別れの季節でもあります。入 …