特長
FineSpeech V3の特長
- 超高品質
-
- プロのナレーション品質の80%のスコア(※)を実現した、超高品質版を追加。
(※)音声品質の評価方法であるCMOS評価による
- プロのナレーション品質の80%のスコア(※)を実現した、超高品質版を追加。
- FineSpeech V2の資産を継承
-
- API・データ仕様は共通
- 氏名処理オプション・住所処理オプションを継続利用可能
- 超高品質版と合わせ、多様な声種。
- 男性2種/女性2種/子供声1種 計5種 感情合成も。
- 選べる利用形態
-
- クライアント型・サーバー型・SaaS型
- 約16万語におよぶ単語辞書を標準装備
- 漢字・仮名・英単語・数字・記号が混じった文章も正確に読み上げます。
- ユーザー独自の単語辞書が作成可能
- 専門用語の読み登録、またアクセント位置のカスタマイズが可能です。
- 各種韻律を制御可能
- スピード、イントネーション、ピッチ、ボリュームなど、細かく制御することができます。
- 言語処理部分のみの利用も可能
- 日本語漢字仮名混じり文を表音文字列に変換して出力できます。
- 感情音声合成を実現
- 平常+4つの感情(うれしい・悲しい・怒った・冷たい)を表す音声で、表現豊かな音声合成を実現しました。
(FineSpeech V2 オプション)
- 幅広いプログラミングインターフェースに対応
- 通常のプレーンテキストからの音声合成だけでなく、SSML (Speech Synthesis Markup Language) を入力とした音声合成にも対応しています。また、SAPI 5.1 (Microsoft Speech API 5.1) から使用することもできます。幅広いアプリケーションからお使いいただけます。
- 高いマルチスレッド性能(高多重処理)を実現
- 音声合成の多重処理に最適化したプログラムコードを採用し、安定した音質を維持したまま、高いマルチスレッド性能を実現しました。
- テレフォニーサービス、PCアプリケーション用途など柔軟に対応
- 合成音声のサンプリング周波数は 8kHz,16kHz,22.05kHzに、出力形式は Linear PCM,mu-law PCMに対応しています。
仕様
単語辞書サイズ | ~1.5MB(16.5万語) |
---|---|
波形辞書サイズ | 超高品質版:340MB~870MB (声質あたり) 高品質版:15MB~40MB (声質あたり) |
サンプリング周波数 | 8kHz, 16kHz, 22.05kHz |
メモリ | 1GB以上 |
出力データ形式 | 16bit Linear PCM, μ Law PCM |
動作環境
OS | Windows版 | Windows 8.1/10/11 (32bit/64bit) Windows Server 2012 / R2 Windows Server 2016 standard Windows Server 2019 Windows Server 2022 standard |
---|---|---|
Linux版 | Red Hat Enterprise Linux Version 6 / 7 / 8 (32bit/64bit) | |
その他 | Android 2.1以降 | |
CPU | Intel Pentium プロセッサ1GHz以上推奨、または同等性能の互換CPU Android版はARM(v7-A)プロセッサ1GHz以上推奨 |
|
メモリ | 2GB以上推奨 | |
HDD | インストール領域として約4GB | |
開発環境 | Microsoft VisualStudio 2008以降 |
製品体系
FineSpeech V3 SDK PC版 | FineSpeech V3 SDK本体(ライブラリ)です。 |
---|---|
住所処理Optionライブラリ | 日本の住所を正しく読み上げるためのライブラリです。郵政公社の住所データに準拠しています。 |
氏名処理Optionライブラリ | 日本人の姓名を正しく読み上げるためのライブラリです。氏名辞書には、約16万の姓名が格納されています。 |
子供声合成オプション | 子供声音声合成を行うためのオプションです。声の種類は6歳の男の子です。(FineSpeech V2) |
感情合成オプション | 『うれしい声』、『悲しい声』、『怒った声』、『冷たい声』の4種類の感情表現した音声での読み上げ機能を提供します。(FineSpeech V2) |
価格についてはお問い合わせください。
※ FineSpeechで作成された合成音声ファイルをご利用になられる場合や、FineSpeechのライブラリおよび辞書類を、システムやアプリケーションに組み込んでご利用になる場合は、別途ご契約手続きならびにライセンス料金が必要となります。ライセンス料金につきましては個別にお問合わせ願います。
関連製品
個人音声合成 | 咽頭摘出などによって発声機能が損なわれる方向けに、手術前に音声を収録し、PDA上でご本人の音声によって、自由会話文を読み上げることのできる音声合成を製作するサービスです。個人音声合成のページをご覧ください。 |
---|