ANIMO Cloud とは
ANIMO Cloudは、アニモが持つ音響・音声技術を、いつでも・どこからでも活用できるクラウドサービス基盤です。
ブラウザ経由で簡単に利用できる「Web UIサービス」と、お客様保有のシステムと速やかに連携ができる「Web APIサービス」があります。
「Web APIサービス」では、ANIMO Cloudが提供する複数のサービスを組み合わせて利用することができます。
サービス
ANIMO Cloud – Wave Analyzer
工場の装置、構造物や、人の聴覚による確認(官能検査)など、音響分析によって定量的・客観的に評価する当社ソリューション「AnimoWaveBase」の一部をクラウドサービスでご提供します。
ANIMO Cloud – Text to Speech
20年以上の実績がある、音声合成ミドルウェアをクラウドサービスとしてご提供。滑らかかつ、騒がしいところでも聞こえやすい音声合成をクラウドでご提供。 ご利用規模に応じた料金メニューも用意いたしました。
ANIMO Cloud – Voice Analyzer
アニモが大学や医療機関と重ねてきた、音声分析技術をクラウドサービスでご提供します。音声に含まれる「非言語情報」を分析し、可視化・数値化するサービスです。分析結果は、マーケティングや行動支援、ヘルスケアチェックに応用できます。
利用シーン
ANIMO Cloud for 完成品検査
出荷製品の品質を担保するための完成品検査。
音響による官能評価では、評価者ごとに出荷品質がバラついてしまう課題があります。
ANIMO Cloudの音響分析で、バラツキのない、高い精度の完成品検査を実現できます。
[関連サービス]
ANIMO Cloud – Wave Analyzer(音響分析)
ANIMO Cloud for 製造設備点検
製造品の品質アップ、生産効率アップを達成するには、部品の製造設備の安定稼働が必要です。
ANIMO Cloudの音響分析で、設備が安定稼働していることを監視。最適なメンテナンスサイクルを推定するとともに、突発的な異常もすぐに検知し、生産ロスを削減します。
[関連サービス]
ANIMO Cloud – Wave Analyzer(音響分析)
[連携事例]
シムトップス様 現場電子帳票アプリ「i-Reporter」との連携による異音点検記録化
ANIMO Cloud for 作業証跡管理
製造業の現場で必要とされる、加工や組立などの様々な有人作業。
ANIMO Cloudなら作業者が使うエアー工具や電動工具の音から、作業時間を音響で推定することができます。
これにより、作業者に負担をかけることなく、タクトタイム把握と作業証跡管理が可能になります。
[関連サービス]
ANIMO Cloud – Wave Analyzer(音響分析)
ANIMO Cloud – Text to Speech(音声合成)
ANIMO Cloud for 日報業務
PC操作による記録が難しい現場で、スマートフォンで簡単に作業報告、日報、メモを音声で入力できます。
入力している音声から担当者本人が報告しているかどうか、自動的に本人性の確認をすることができます。
さらに、音声から感情を分析し、入力している担当者の状態を確認することができます。
[関連サービス]
・ANIMO Cloud – Voice Analyzer(音声分析)
・音声認識
・音声認証
ANIMO Cloud for 監視カメラ連携
映像データに含まれる音声・音響データから悲鳴や異常音などのイベントを検知することができます。
画像データでは、暗闇や直接視野に入らない範囲は捉えられませんが、音データはその死角を補完することができます。
画像と音を組み合わせることで、映像データの死角を無くし、検出精度向上を実現いたします。
ANIMO Cloud for 防災放送
不測の災害が発生し、音声データを収録していない内容を放送しなければいけない場合でも、音声合成であればすぐに音声データを作成し、放送することができます。
さらにANIMO Cloudの音声合成なら、騒音に負けない、聞き取りやすい音声を作成できます。
ANIMO Cloud for 設備点検
水処理プラントなどでは、ポンプなどの設備点検以外に、ウォーターハンマーによる異音など、いつどこで発生するかわからない異常も、常に監視する必要があります。
ANIMO Cloudの音響監視なら、対象設備一つ一つにセンサーを付けることなく、エリア監視が実現できます。
ANIMO Cloud for 音声作業指示
24時間、安定した稼働が必要なプラント設備では、安全で確実な点検作業が必須ですが、高所作業や手袋着用により、タブレットなどの使用が困難です。
ANIMO Cloud for 音声作業指示を使用すれば、音声で点検結果を帳票入力できるうえ、ハンズフリーで安全に点検作業を実施できます。
[関連サービス]
・ANIMO Cloud – Text to Speech(音声合成)
・音声認識
ANIMO Cloud for 打音検査
コンクリート内部のひび割れ、タイルの浮きなど、目視で判定できない不具合を検査する打音検査では、検査員の高いスキルが要求されます。
ANIMO Cloudの音響分析をご利用いただくことで、どなたでも高い基準の打音検査を実現し、検査サイクルの短縮に寄与します。
ANIMO Cloud for 線路保守
レールの継ぎ目に異常がないか確認するためには、通常は地上作業員が線路を隅々まで検査を行う必要があります。
ANIMO Cloudでは、車両に搭載したマイクロホンで録音したデータから、継ぎ目を通過する際の音を分析することで、継ぎ目の異常を検出することができます。